女性のひろば 2009年8月号
|
|||||||||||
核兵器のない世界へ
いま届け!被爆者の思い |
|||||||||||
さあ総選挙 歴史開くたたかいを 日本共産党衆院議員 穀田 恵二 深刻な経済危機のもと、国民の暮らしはどうなっているのか。 穀田さんが愛する京都の伝統産業の振興策にもふれて、総選挙にかける意気込みを語っています。 |
|||||||||||
なくそう「子どもの貧困」 「子どもの貧困」を放置する国に未来なし 児童福祉司 山野 良一 日本共産党はどう考えますか? 党文教委員会 藤森 毅さんに聞く |
|||||||||||
生物多様性を守る 来年は国連の「生物多様性年」。生き物の営みを大切にしたいから… ・一からわかる 生物多様性ってなんだ? 長谷川 翔一 ・伝統と知恵が息づく里やまの魅力 廣瀬 光子 ・世界にまれな生態系―宝の島々・沖縄 亀山 統一 ・西和賀の雪椿に会いに来てください 岩手 小野寺 ゆり子 ・水辺をつくるエコツアーへようこそ 埼玉 浅野 正敏 ・「自然を守る活動」を暮らしに 山梨 関本 こと ・山から琵琶湖まで水と緑をつなげて 滋賀 飯田 百合子 |
|||||||||||
シリーズ 女性差別撤廃条約30周年 自己肯定感って、なんやろう?-「評価」ではなく「赦し」 中高年女性のフリースペースをつくって 夏休みの自由研究 星空の観察はいかがですか 北海道発 戦火を生き抜いた31人の証言 劇団うりんこ公演「バイバイ わたしのおうち」 お金をかけずに人生を楽しむ(上) |
|||||||||||
|
|||||||||||
|