議会と自治体 2011年4月号
特集 いっせい地方選挙での勝利・前進めざして (5)
暮らし・福祉応援のあたりまえの市政へ
(群馬・安中市)桜井ひろ江
議席増で“市政を変えたい”の願いにこたえる
(金沢市)升 きよみ
「集い」の力に確信、激戦勝利へ担い手を広げぬく
(岐阜市)堀田信夫
必勝で、長寿を支え、子育て応援の県政・市政へ
(兵庫・西宮市)上田さち子
政令市移行後初の選挙、自力つけ乱立激戦を勝ち抜く
(岡山市)竹永みつえ
空白克服へ、やるべきことをやり尽くす
(熊本・小国町)児玉ともひろ
いっせい地方選挙と基地・平和問題
小泉親司
岩手・陸前高田市長対談
2期8年の成果を受け継いで
戸羽 太+中里長門
茂木祐司長野・御代田町長インタビュー
圧倒的な町民の支持受け、二期目の抱負を語る
[雇用と暮らしのセーフティネットを]
深刻さ増す雇用状況をどう打開するか ●生活・労働相談活動の現場から
井上 久
「就労強制」による生活保護抑制と保護基準改悪を許さない
渡辺 潤
「自立支援プログラム」 釧路市のとりくみ
石川明美
[農業委員選挙で前進を](1)
農業を壊滅させるTPPに反対し、農地と地域農業をまもる農業委員会に
●日本共産党の農業委員選挙政策
党農林・漁民局
[一問一答]農業委員会の制度と選挙
橋本正一
介護保険見直しと「地域包括ケア」 ●「介護の危機」は解決できるか
日下部雅喜
財界・政府の社会保障戦略が貫く新自由主義路線
芝田英昭
●今月のデータファイル● 生活保護制度関連
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
北国を襲う灯油高騰への対策、福祉灯油の実施を求める
(岩手県)斉藤 信
実現した「非核平和都市宣言」
(京都・京田辺市)水野恭子
●地方議員相談室から 質問に答えて●
自治体の超過課税について
●聞いて・寄って・うちのまち●
「誠]を島是とする「魂の島」
(鹿児島・与論町)川村武俊
●がんばってます 生活相談活動●
弁護士の協力を得て、月一回の無料法律相談
(党熊本地区・長嶺支部)神田美智子
●2月の選挙結果●
●国会通信●
予算案を関連法案と切り離し衆院可決
山根幸嗣