議会と自治体 2009年1月号
佐藤 力国見町長インタビュー
活力あるまちづくりへ 二期目の抱負を語る |
|
[特集]金融危機下の地域経済・雇用問題(1)
景気対策」で求められるものはなにか 寺沢亜志也 [各地のとりくみ](1) 東京を直撃する不況の嵐 都民を守る抜本対策を 末延渥史 雇用と経営の深刻化で、たたかいのあらたな変化(京都府) 原田 完 |
|
|||||||||||||||
米国発の国際金融危機 発生の構造と責任 鳥畑与一
|
|||||||||||||||
大企業・大銀行応援か、国民のくらし応援か ●景気悪化から国民生活を守る日本共産党の緊急経済提言 [総選挙勝利へ がんばってます!](1) 得票目標を実現できる実力ある党づくり(北海道余市町) 渡辺正治 連続の党員拡大・読者増の牽引車として(東京・渋谷区) トマ孝二 臨戦態勢崩さず、対話・拡大にとりくむ(川崎市) 市古てるみ 「住民の命綱」=党の議席を国会につなぐ(新潟市) 渋谷明治 演説会大成功を力に、総選挙・市議選勝利へ(奈良・橿原市) 竹森 衛 情勢は「党の出番」を待っている(広島・尾道市) 寺本真一 小選挙区候補を立てない地域での議員団の役割(高松市) 多田久幸 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
「消えた年金」、「消された年金」の解決は? 榛田敦行
被災者生活再建と地域社会復興への支援制度の展望 宮入興一 無料低額診療事業の拡充と活用を 室田 弘 |
|||||||||||||||
●今月のデータファイル● 金融危機下の雇用破壊問題関連 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
市長に勝利し、後期高齢者広域連合議員に当選(兵庫・養父市) 藤原敏憲 提案が実り、小林多喜二文学ツアーがはじまる(北海道・小樽市) 中島れい子 ●地方議員相談室から 質問に答えて● ●議員活動 私の工夫・私の挑戦● ●がんばっています 生活相談活動● ●聞いて・寄って・うちのまち● ●役に立つ本と資料● ●国会通信● ●11月の選挙結果● |