議会と自治体 2025年8月号
[第二回地方議員研修交流講座(4月21日~23日)]
第三課 規約と党建設
規約と大会決定を指針に、党づくりと党員としての
生き方を考える
小山 農
●目次●
科学的社会主義と綱領の理論にもとづいて
党規約とはなにか
党規約とはなにか
一、日本共産党はどんな政党か、なぜ日本共産党が必要なのか
第一条——日本共産党という党名
第二条——党の性格、多数者革命における党の役割
第三条——多数者革命を推進する党の組織原則=民主集中制
二、日本共産党員とはどんな存在か
第五条——党員の権利と義務
三、組織と運営はどうなっているか
第十二条——党組織・党機関の相互関係
第七章——支部は「党の基礎組織」
第五章・第六章——中間機関の任務と活動
第九章——地方議員(団)の活動
組織と人間の統一的発展
四、党建設の歴史的教訓と大局的展望
当日の質疑応答から
[収録]二〇二五年東京都議会議員選挙の結果について
党東京都常任委員会の声明/五中総・「参院選必勝全国決起集会」への幹部会報告
[資料]都議選全候補者(二百九十五人)の得票数・率結果
[いまこそ、政治の責任で大幅賃上げを]
中小企業・小規模事業者支援の抜本的強化で賃金引き上げを
大門実紀史
中小企業支援——最賃引き上げと「有効需要」の創出を中心に
松丸和夫
[自治体独自の賃上げ支援]
群馬県 「ぐんま賃上げ促進支援金」
酒井宏明
茨城県 「いばらき賃上げ支援金」
江尻加那
奈良県 「県内中小企業等の賃上げ促進事業」
山村幸穂
[資料]日本共産党の賃上げ政策
建設労働者の労働条件改善にむけた私たちのたたかい(上)
島野義人
Q&A どの子も安心して通える保育所・保育制度へ (2)
保育の公的責任と保育施設のあり方
実方伸子
●今月のデータファイル●
二〇二五年東京都議会議員選挙結果関連
●情報と交流の広場●
本州で唯一の村立高校の本校化を求めて(奈良・山添村)
奥谷和夫
●相談室から 質問に答えて●
生活保護の「級地」とその見直しについて
●聞いて・寄って・うちのまち●
平和を願う「風」と「木」のまち(秋田・能代市)
相場未来子
●法律相談 知っておきたい基礎知識●
不当な家賃値上げにどう対抗するか
増田 尚
●役に立つ 本と資料●
『いじめに対する大人の誤解』/『トイレからはじめる防災ハンドブック』/『菊池事件』
●6月の地方選挙結果●
●国会通信●
二百十七通常国会閉会 参議院選挙が公示
瀬長 結