議会と自治体 2019年4月号
沖縄県民投票勝利を力に、辺野古新基地建設中止へ
- 県民同士が対話を重ねることを大切にした県民投票運動
- 比嘉瑞己
- 「沖縄の未来をみんなで決めよう」と呼びかけた若者たちの力
- 中村重一
- [消費税Q&A]10%への消費税増税の根拠は総崩れ
- 垣内 亮
- 京都で広がる「10月消費税10%ストップ!」の一点共闘
- 近藤英夫/衣笠洋子
[東日本大震災津波・福島原発事故から8年]
- 仮設暮らし2800人、孤立・孤独化、生業再生に引き続く課題(岩手県)
- 斉藤 信
- 「いのち・暮らし・生業の再建」はこれからが正念場(宮城県)
- 天下みゆき
- 賠償・支援の打ち切りが加速する福島で暮らし守り、原発ゼロへ
- 神山悦子
- [徹底分析]2019年度国家予算案 復興・防災
- 岡部孝次
- 女性に対する暴力根絶へ
- ●被害者保護の施策実施と刑法改正は急務
- 高橋万里
- 燃やすごみが減った!
- ●注目される事業系可燃ごみの減量対策
- 岩佐恵美
- 米軍・岩国マニュアルから見る日米地位協定
- 韮澤 彰
- 自衛隊演習場内での実弾演習はやめよ!(滋賀・饗庭野演習場)
- 森脇 徹
今月のデ―タファイル
- 災害対策問題関連
情報と交流の広場
- 公園整備にPark-PFI導入計画 住民の反対で立ち往生(神奈川・平塚市)
- 松本敏子
- [紹介]『くらしに役立つ制度のあらまし』
聞いて・寄って・うちのまち
- ミカンの里は化石とビッグひな祭りで地域おこし(徳島・勝浦町)
- 井出美智子
私のブログ・ツイッター
- 77歳。高齢化率47%のまちでブログ更新1年半
- 中原保彦
国会通信
- 19年度予算案衆院通過、統計不正、消費税、辺野古など追及
- 元山小百合
- 2月の選挙結果