議会と自治体 2025年5月号
[都議選勝利へ 都政分析と議会論戦]
Q&A構成 本会議での代表質問
清水とし子
Q&A構成 本会議での一般質問
藤田りょうこ
[収録]日本共産党の躍進で、都民の暮らしを守り抜く都政への転換を
日本共産党東京都委員会
「戦後八十年」で日本政府に問われる〝戦争責任〟
●戦争被害者の補償問題への接近
小松公生
[被災からのなりわい再建]
〝平成以降最大〟の大船渡市林野火災にどう対応するか
斉藤 信
「豪雪それ自体が災害」――災害救助法の柔軟な運用を求めて
川俣幸雄
能登半島地震 なりわい再建、漁業者・農業支援の強化を
川辺隆史+為我井 顕
二〇二五年度予算の国会修正について
垣内 亮
[激増する不登校]②
不登校の解決は子どもの「心の傷」を直視してこそ
広木克行
明日も行きたくなる学校を 安心できる居場所を(京都市)
とがし 豊
要求を「見える化」し、市民とともに実現へ(千葉市)
かばさわ洋平
修学旅行費等の無償化と党区議団の論戦(東京・葛飾区)
中村 しんご
[徹底分析]2025年度国家予算案③ エネルギー
阿部 了
●今月のデータファイル〇 2025年度予算関連/こども誰でも通園制度関連
情報と交流の広場
問題山積「富士トラム構想」そのものの撤回を(山梨県)
名取やすし
●地方議員相談室から 質問に答えて● こども誰でも通園制度について
●法律相談 知っておきたい基礎知識● 飼い主亡き後のペットの相続
平井哲史
●国会通信● 予算成立、参院で修正 高額療養費引上げ凍結
瀬長 結