2025年4月 女性のひろば
2025年4月号
2025年参院選
対談
- 子どもの本で未来を語る
- 西山利佳/吉良よし子
対談
- 「ケア」を政治の中心に
- 岡野八代/倉林明子
シリーズ 戦後80年 いま・未来・わたしたちの進む道 ②
体験を語り続けた被爆者たち
児玉三智子
リポート 韓国 12・3戒厳令
行動する女性たち ― “共感・連帯の力”
内沖綾実
さまざまな旗がはためく集会場(韓国)
中居正広氏 性加害疑惑
フジテレビ・人権軽視の企業風土
板倉三枝
不登校に向き合う(下)
- 癒やしと学びとつながりの場 長崎・親の会たんぽぽ
- 古豊史子
- 「信じて、任せて、待つ」を合言葉に 山梨・ぶどうの会
- 鈴木正洋・鈴木はつみ
- 真ん中世代で学習会に取り組んで 党千葉・西部地区委員会
- 松崎さち
読者の応募手記
私のコーピング(自分助け)
手紙を書いて集中する/時刻表での電車旅 ほか
- 私のコーピング ミッドナイト クッキング
- 石川真理
- 私のコーピング 「遊び」に潜む学びこそ
- 小塚類子
おとなの修学旅行
東京編
和田美代子
国際子ども図書館(旧帝国図書館)。1906年建築の風格ある建物
手ぬいで着物リメイク ⑦
ポンチョブラウス
高橋恵美子
キンシャサの風 ⑦
コンゴ東部の戦争
清水直子
地方議員リレーエッセイ
大橋さおり 福島県議/和泉なおみ 東京都議
カラー連載
- おとなの絵日記 卯月
- 飯沼勇次郎
- ピースなにゃん・わん 奥多摩町(東京都)
- 岩合光昭
- あるもので暮らしを楽しむ 小さなアイディア ④
- 大橋明子
- アートな日々 オディロン・ルドン
- 解説 林 有維
- 一汁一菜、ときどき甘味。
- 中華風混ぜごはん
連載
- 翔子の書 「無尽蔵」
- 金澤翔子 文・金澤泰子
- いくつになっても動ける身体に ⑦ 免疫力を高める
- 石田良恵
- マンガエッセー 「息子とワタシ」
- 細川貂々
- おしゃれは 私の特効薬 ⑨
- 花本幸枝
- リレー連載「いちおし! Kカルチャー」 ㉘ ポピュラー音楽
- 桑畑優香
- 生きる喜び、読む楽しみ 『銀の森のパット』
- 松本侑子
- クロスワードパズル
- 福永良子
- 映画のひろば
- 本のひろば
- 絵本で育ちあう
- 田中尚人
- 連載小説 佐伯頼子のコロナクライシス ⑩
- 塚原理恵/挿し絵・首藤順一
- 読者の談話室
- ひろばカフェ
- 募集します
- 短歌・俳句・川柳 ― 戦後80年を詠む