見本紙

購読する

2025年10月19日号

2025年10月19日号
紙の「しんぶん赤旗」を申し込む 日曜版電子版を申し込む 日刊紙電子版を申し込む

自民政治変える時
自公連立ついに崩壊
追い込んだのは日曜版裏金追及

1面

「赤旗」日曜版の裏金スクープが、昨年の衆院選、今年の参院選で与党を少数に追い込んだだけでなく、“自民党の政権維持装置”といわれる自公連立を崩壊に追い込みました。

〈どうみる自公連立崩壊〉

海外での戦争参加も可能に
野党が明確な軸を示して転換へ
元経済産業省官僚・政治経済アナリスト 古賀茂明さん

裏金の仕組み温存へ助け舟
企業・団体献金の禁止を今こそ
神戸学院大学教授 上脇博之さん

人との触れ合いが道しるべ
人種差別問う映画「キクとイサム」で主演
来年歌手デビュー50年
高橋エミさん

3面

高橋エミさんは来年、歌手デビュー50年を迎えます。1947年、進駐軍の黒人米兵と日本人女性の間に生まれたエミさん。12歳で今井正監督の映画「キクとイサム」の主人公を演じ、その後、歌手として生きてきました。

不登校は命の問題
10年で3倍41万人
子どもの声なき声に寄り添って

16面

小中高生の不登校が41万人を超え、この10年で3倍に急増しています。当事者の子ども、保護者にとって、学校に行けないつらさは深刻です。当事者と研究者、提言を出した日本共産党の吉良よし子参院議員に聞きました。

〈くらし彩々〉
今日のごはんビーガンにする?
ビーガンフードクリエイター
iinaさん

14面

ビーガン食の魅力を発信するビーガンフードクリエイターのiinaさんにビーガン食の楽しみを聞きました。

〈ひ と〉
連続ドラマ「終幕のロンド」主演
俳優 草彅剛さん

32面

連続ドラマ「終幕のロンド―もう二度と、会えないあなたに―」(フジ系)で妻を亡くし、シングルファーザーとして生きる遺品整理人・鳥飼樹役を演じています。

消費税減税 国会で早く
野党公約実現へ共産党に期待
経済ジャーナリスト 荻原博子さん

4面

7月の参院選の結果、消費税減税を公約した議員が衆参両院で多数になりました。1989年に消費税が実施されてから、初めてのことです。経済ジャーナリストの荻原博子さんにも話を聞きました。

ノーベル化学賞 北川進さん
多孔性材料「金属有機構造体」を開発

9面

地球温暖化の原因になる二酸化炭素(CO2)をはじめ多様な物質を分離・捕捉できる「金属有機構造体」(MOF)を開発した北川進・京都大学特別教授ら3氏がノーベル化学賞に選ばれました(8日)。

イスラエルとハマス
ガザ停戦へ合意
人質解放、住民帰還始まる

2面

パレスチナ自治区ガザで戦闘を続けてきたイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦合意が10日、発効しました。

新しい国民的共同つくろう
共産党呼びかけにエール
オール沖縄 参院議員
高良沙哉さん
日本被団協代表委員
田中重光さん

31面

自民党政治が末期的状況のもと、公明党が連立政権を離脱。自民党政治を終わらせ、暮らし・平和・民主主義を擁護・発展させる“新しい国民的・民主的共同”がいよいよ求められています。各界の声を紹介します。

〈地域発〉
訓練監視の市民恫喝
陸自駐屯地の司令
沖縄・宮古島

18面

陸上自衛隊宮古島駐屯地(沖縄県宮古島市)の司令が、駐屯地外での訓練を監視していた市民を恫喝する事案が8月におきました。

外国人差別が侵す子どもの日常
ヘイトがクルド人の小学生暴行事件にまで激化

30面

先の参院選では参政党などが選挙活動の名の下、外国人差別をあおりました。在日クルド人へのヘイトスピーチ(差別扇動)が行われている埼玉県川口市などでは、参院選後、子どもたちへの影響を懸念する声があがっています。

〈都並敏史 熱血!アタック〉
上田綺世選手覚醒
オランダ1部リーグ
開幕8試合8ゴール

11面

日本代表フォワード(FW)の上田綺世選手(27)が、オランダ1部リーグで輝きを放っています。開幕8試合で8ゴールです。サッカー解説者で元日本代表の都並敏史さんが解説します。

〈Uスタ Youth Stadium〉
戦争の記憶 直視してほしい
『赤い日 じいちゃんの見た戦争』出版
呉市出身の絵本作家 長田真作さん

15面

戦後80年を機に祖父から聞いた呉空襲の体験を基に絵本『赤い日 じいちゃんの見た戦争』を出版した広島県呉市出身の絵本作家、長田真作さんに話を聞きました。

〈スマホはじめの一歩〉
ユーチューブで動画を見る
スマホ活用アドバイザー
増田由紀さん(隔月掲載)

8面

おじいちゃんの足跡知りたい
「北方領土」の元島民100人を取材した写真集
写真家 山田淳子さん

28面

写真家・山田淳子さんの写真集『わたしの百人の祖父母たち 北方領土・元島民の肖像』が評判を呼んでいます。戦後80年、いまなお帰郷できない「北方領土」の元島民100人を写したポートレートです。

〈シネマ館〉
対照的な姉妹が母の墓前で
映画「ハード・トゥルース 母の日に願うこと」

82歳になったマイク・リー監督の最新作。ロンドンに住む姉妹とその家族の物語です。24日から新宿シネマカリテほか全国で。97分。

ジュニィへの最後の伝言
高橋真梨子ラストステージ収録
「LIVE EPILOGUE」

26面

高橋真梨子、最後のステージを収録した「LIVE EPILOGUE ~Last Tour Encore~」(ビクター)が発売されました。音楽ライターの山浦祐介さんが解説します。

分断・対立でなく調和の世界へ
第38回東京国際映画祭

27面

第38回東京国際映画祭が27日から10日間、東京・日比谷を中心に開催されます。

NHKドラマ「シバのおきて」
自分本位で人望のない男が

ドラマ「シバのおきて~われら犬バカ編集部~」(NHK総合、火曜夜10時)が放送中です。自分勝手で人望のない雑誌編集長が、自宅で飼っている柴犬をモデルに柴犬専門誌をつくる物語です。

〈健康らいふ〉
がん患者の栄養治療 上
「食べられない」を放置しない
岡山済生会総合病院
犬飼道雄さん

13面

がん治療の中で栄養は、治療効果を高める重要な要素になります。今年2月、初めて患者・家族向けの手引『がん患者さんのための栄養治療ガイドライン』が出版されました。作成に携わった、医師の犬飼道雄さんに聞きました。

〈経済これって何?〉
建設業界の若者離れ
特異な下請け構造が環境悪化招く
埼玉土建一般労働組合書記長・島野義人さん

24面

〈たび〉
漫画家・つげ義春
温泉の宿
群馬・みなかみ町

19面

美しきアジアの日常
三井昌志
にぎわう秋

29面

「無言館」のうた
文・窪島誠一郎
第29回 春は厭はしくなりぬ
伊藤守正「神将像」

10面

このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート

上へ