2025年4月20日(日)
教育現場 変えたい
志位氏と懇談の教員が入党決意
日本共産党の志位和夫議長を迎えて19日、京都市内と府内各地を結んで開かれた「きょうと教職員のつどい」。学校現場の実態や悩みが出され力をあわせて打開していこうとの声が上がりました。
小学校の教員は「心をすりへらし命を削っている私たちの叫びを志位さんは受け止めてくれました。競争主義、管理主義をなくし、子どもたちと教職員を守りたい。そのために政治を変えなければいけないと強く感じました」。別の教員も「教職員が全然足りず、学習指導要領で縛られ、自由に楽しく学べる学校になっていない。大本に日本の政治の遅れがある。周りの教員にも広げて変える力にしていきたい」と語りました。
私学関係者も「高校無償化と一体で競争原理が持ち込まれ、公立と私学、私学間で競争がつくられ、教育をゆがめている。予算を増やし、だれもがどこでもいつでも安心して学べる教育の確立こそ必要です」と話しました。
つどい後、志位議長や同僚と語り合った小学校教員は「教員不足で子ども一人一人と向き合う時間が取れないのが心苦しい。軍事でなく教育に予算を当ててほしい。政治のところから変えていかないといけないという訴えに、すごく共感しました。少しでも力になれるなら」と入党用紙にサイン。「少しずつでも働きやすい環境にするために、リアルな現場の声を届けていきたい」と語りました。