前衛 2016年10月号
[特集]新基地建設反対=沖縄県民のたたかいの大義
■座談会■
辺野古・高江への強権・無法──安倍政権に抗する沖縄
[出席者]伊波洋一(参議院議員)/仲山忠克(弁護士)/赤嶺政賢(衆議院議員)
沖縄・性暴力事件が問いかける人権と基地
高里鈴代
戒厳令の高江から──2016年夏
森住 卓
参院選後の改憲情勢と改憲論議
愛敬浩二
いまこそ安倍政権の社会保障改悪に総反撃を
谷本 諭
憲法改悪・「戦争する国」づくりすすめる「極右」内閣
──第三次安倍再改造政権の特徴と危険なねらい
俵 義文
安倍内閣 あいつぐ疑惑―問われる「政治とカネ」
藤沢忠明
「もんじゅ」は廃炉しかない──核燃料サイクルからの撤退を
鈴木 剛
原発の安全性は研究の到達にたって見直すべき
──基準地震動をめぐる提起から
立石雅昭
「らい予防法」廃止20年 現状と課題を問う
ハンセン病問題の展開と今
国宗直子
生きていて良かったといえる療養環境に
―療養所の看護師・介護員・医師の労働条件改善、人員確保は急務
桶谷 努
松川事件勝利の記録・福島大学松川資料を
ユネスコ「世界の記憶」に登録するために
玉川寛治
50周年迎えた新日本スポーツ連盟──スポーツ権の時代にむかって
和食昭夫
グラビア
怒りの島 森住 卓
元海兵隊員の米軍属による女性殺害遺棄事件への抗議と追悼の全県大会。
6万5000人が参加し、海兵隊撤退を掲げた。(沖縄県那覇市・2016年6月19日)
多国籍企業の税逃れ対策 意義と限界
金子豊弘
暮らしの焦点
雇用促進住宅の一括売却──居住権を侵し大企業に投げ売り
高瀬康正
メディア時評
[テレビ]見ごたえあったNHKの番組 沢木啓三
[新聞]メディアの自立、存在理由発揮を 阿部 裕
文化の話題
[美術]表現の自由が失われる危機感 朽木 一
[音楽]カンタータ「脱出」関西初演を聴く 小村公次
[演劇]朗読劇『月光の夏』(劇団東演) 水村 武
スポーツ最前線
多様性と友情、平和に貢献した選手たち 和泉民郎
本棚
『子ども白書 2016』など